荒川ふるさと文化館の刊行物について
荒川ふるさと文化館では、荒川区の歴史や文化財に関するさまざまな刊行物を発行・頒布しています。
また、文化館展示室入口の受付(ミュージアムショップ)では刊行物だけでなく、これまでに開催された企画展に関するグッズも取りそろえています。是非ご利用ください。
無償刊行物
文化財関連の刊行物
- あらかわの史跡・文化財マップ
区内に設定した史跡説明板の分布図。平成17年3月発行
- 下町の名宝展-あらかわの有形文化財-
平成29年度荒川ふるさと文化館企画展展示解説パンフレット
- 橋本左内の座像と橋本左内の墓旧套堂
荒川ふるさと文化館野外展示「橋本左内の墓旧套堂」にまつわる解説パンフレット。平成22年3月発行
伝統工芸技術関係の刊行物
- あらかわ職人マップ
区内の伝統工芸の職人、荒川マイスターの皆さんを紹介したマップ。平成28年6月発行。英語版もあります
- あらかわの伝統工芸
区内の伝統工芸技術について紹介したリーフレット。英訳も掲載されています。平成19年8月改訂
- つなぐ・伝える~荒川区伝統工芸品コレクション~ NEW!
令和2年度館蔵資料展にあわせて作成したガイドブック。区指定無形文化財保持者22名の作品が紹介されています。制作過程の動画が見られる二次元バーコードも各ページに掲載されています。

- そのほか、観光振興課で作成した伝統工芸職人が掲載されているパンフレット「荒川ブランド(令和3年3月改訂版)」も配布しています。
「奥の細道矢立初めの地」関連の刊行物
- 奥の細道矢立初めの地子ども俳句相撲大会プログラム(千秋楽大会用に子どもたちが詠んだ俳句が掲載されたプログラム。平成26年度~令和元年度分まであります)
- 句碑でたどる奥の細道の旅(奥の細道旅立ち330周年記念して開催したパネル展のパンフレット。奥の細道全図が掲載されています。平成31年3月発行)
- そのほか、荒川区が作成した奥の細道関連のパンフレット等もご用意しています。
有償頒布物、ミュージアムグッズは、ミュージアムショップ(荒川ふるさと文化館受付)で取り扱っています。