トップページ > 文化・芸術 > 伝統工芸技術 > 鍛金 桶谷輝明(おけたに てるあき)

更新日:2022年3月16日

ここから本文です。

鍛金 桶谷輝明(おけたに てるあき)

鍛金の技術

銅・銀等の金属板を木槌・金槌で叩き、伸ばし、絞るなどの加工をして、器や装飾品などを作る技術。
弥生時代に伝来し、古代には馬具、装身具、仏具などに用いられた。江戸時代、大名の銀器を手掛ける「銀師(しろがねし)」が活躍。近代には西欧諸国に花器等を輸出。現在、茶器、食器、装飾品を製造している。

職人のプロフィール

号 靖山(せいざん)。昭和36年から、父・清作氏(故人、元荒川区指定無形文化財保持者)の下で修行を積んだ。祖父・文吉氏から続く三代目。
その技法は、東京の鍛金技術の祖と言われる平田禅之丞(平田派)の流れをくむ。
金属の中でも銀を素材として扱い、和食器(急須、茶筒、ぐい飲み、菓子入れなど)やオリジナルデザインの装身具(指輪、ブローチ、ペンダントヘッドなど)を製作する。

  • 平成12年度 荒川区登録無形文化財保持者に認定
  • 平成30年度 荒川区指定無形文化財保持者に認定
  • 令和元年度 東京都優秀技能者(東京マイスター)に認定
桶谷さん
  • 所在地 荒川区西日暮里1-12-21 桶谷工芸
  • 時間 不定期(不定休)
  • 電話 03-3806-3253
  • ファクス 03-3806-3253
  • 紹介動画 伝統に生きるー鍛金 桶谷輝明ー(東京都広報コンクール奨励賞)

 

 

桶谷さん作品
  • (手前)銀製スカシペンダント 価格問合せ
  • (左側)銀製ループタイ(ひょうたん) 価格問合せ
  • (右側)銀製ペンダント(ユリの花) 価格問合せ

 

 

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?