トップページ > 地域活動・コミュニティ > ふれあい館・ひろば館 > ふれあい館・ひろば館の活動予定・館だより > ふれあい館の活動予定・館だより > 3月 町屋ふれあい館活動予定・館だより
更新日:2023年3月1日
ここから本文です。
町屋ふれあい館では、保育園や幼稚園に通っていない乳幼児とその保護者を対象に、乳幼児活動を行っています。歌や体操、季節行事などの楽しいひと時に参加しませんか。また、集団での幼児活動のほか、乳幼児が保護者の付き添いで自由に遊べる親子ふれあいひろばやプレイルーム等があります。
※注釈1 新型コロナウイルス対策により、一部の事業を制限して再開しております。
※注釈2 町屋ふれあい館に遊びに来たときは、1階受付での名簿ご記入をお願いします。また、各部屋を利用される際には、入室表に入室時間と退出時間の記入をしていただくようお願いします。
活動名 | 日時 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
まちやきっず 幼児クラス ※注釈3 登録制 |
3月2日、9日(木曜) 午後3時から3時45分まで |
年少から年長まで |
スポーツやレクリエーションを中心とした活動です。 |
マカロン 幼児ダンスサークル ※注釈5 登録制 |
毎週金曜 2月3日、10日、17日(金曜) 午後3時から3時50分まで |
年少から年長まで | 音楽に合わせて踊る楽しさを知ろう。 |
すくすっく 身長・体重測定 |
2月1日(水曜)、16日(木曜) 午前10時30分から11時30分まで |
乳幼児親子 | 身長・体重測定・手形足型とりができます。 |
おはなしタイム 読み聞かせ |
2月1日(水曜)、16日(水曜) 午前11時30分から10分程度 |
乳幼児親子 | 大型絵本や紙芝居が楽しめます。 |
親子でふれあい遊びなどを行っています。自由参加の乳幼児タイムと、登録制の乳幼児親子活動があります。
※注釈6 ワクチン接種会場終了に伴い、1月から活動場所が変更しております。
※注釈7 空き状況は令和5年2月1日現在のものです。詳しくはふれあい館へお尋ねください。
曜日 | 名称 | 対象 | 申込(定員) | 空き状況 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
月曜 |
みかん | 令和4年4月2日から令和4年9月30日までに生まれた乳幼児 |
30組 |
お問い合わせください |
午前10時30分から11時まで |
月曜 | さくらんぼ | 令和4年4月2日以降に生まれた0歳児とその保護者 | 20組 | お問い合わせください | 午前10時から10時30分まで |
火曜 | いちご |
令和4年10月1日から令和5年4月1日までに生まれた乳幼児 |
30組 |
お問い合わせください |
午前10時30分から11時まで |
木曜 |
りんご |
令和3年4月2日から令和4年4月1日までに生まれた乳幼児 |
30組 |
お問い合わせください |
午前10時30分から11時15分まで |
金曜隔週 | ぱいなっぷる |
2歳児以上 令和3年4月1日以前生まれの乳幼児 |
20組 |
お問い合わせください |
午前10時30分から11時30分まで |
ふれあい遊び、わらべうた、リズム遊び、季節の製作などをしています。
※注釈8 さくらんぼクラスはねんねの子はバスタオル、ぱいなっぷるクラスは上履きをお持ちください。
毎日:午前10時から午後5時まで 雨天は中止となります。
おおよそ8組
※注釈9 手洗い場をご用意していますので、こまめな手洗いをお願い致します。
おおよそ13組
※注釈10 ワクチン接種会場が終わり、再開となりました。ただし、事業その他の都合により、時間変更や中止の場合があります。
毎日 午前9時から午後10時まで
午前9時から閉館まで
1階 親子ふれあいひろば
乳幼児親子
午前10時から午後7時まで
2階 プレイルーム
乳幼児親子
※注釈12 未就園のみの参加になります。
各回10組
2月18日(土曜)午前10時から電話や来館にて受付しています。
3月14日(火曜)午前10時30分から11時30分まで
ママのエクササイズ、お子様とも参加できます。
靴下、水分補給できるもの
20組
2月21日(火曜)の午前10時から電話や来館にて受付しております。
3月8日(水曜)
生後2か月からハイハイできる位まで
各回10組
2月15日(水曜)午前10時から電話または来館にて受付しています。
※注釈13 前日か翌日に予防接種を受ける方は参加できません。
3月17日(金曜)
午前10時30分から11時30分まで
乳幼児親子
10組
3月2日(木曜)午前11時から電話、来館申込みにて受付しています。
3月11日(土曜)午前10時30分から11時30分
乳幼児親子
20組程度(先着順)
町屋ふれあい館3階、多目的室
電話、来館申込み受付中
風船遊びなど
3月28日(火曜)午後4時から5時まで
4月から1年生になる幼児
20名程度(先着順)
レクリエーションなど
3月3日(金曜)午前10時から午後7時まで
電話、来館申込みにて受付しています。
3月23日(木曜)
午後2時30分から3時30分まで
5組
年少から年長
2月27日(月曜)10時30から電話、来館にてお申込み受付しています。
ぷかぷか船
館内の絵本、育児書、大人向け図書をお一人2冊まで貸し出しています。
※注釈13 しかけ絵本、ブックローテーションの本、雑誌、漫画は貸し出していません。
乳幼児親子
本の貸し出しは2週間以内にご返却下さい。
※注釈14 本の貸出し受付は午前10時から午後7時までとなっております。
主な活動内容 | 活動日 | 内容 |
---|---|---|
Jダンス(登録制) |
月曜 3月6日(新規継続合同) 3月13日(発表会) 祝日はお休みとなります。 ※キャンセル待ちで受付中 |
館イベントなどの発表に向けて練習を行っています。初心者の皆も、音楽に合わせて踊る楽しさをを知ろう。 |
1年生まちふれんず(登録制) |
火曜 3月7日、14日 ※新規の申込みについては問い合わせ下さい。 |
スポーツ、工作、ボランティア活動を定期的に行っていきます。また、町屋ふれあい館行事のお手伝いなどをしてもらい、ふれあい館の一員として活躍してもらっています。 |
2、3年生まちふれんず(登録制) |
木曜 3月2日、9日、16日 ※新規の申込みについては問い合わせ下さい。 |
スポーツ、工作、ボランティア活動を定期的に行っていきます。また、町屋ふれあい館行事のお手伝いなどをしてもらい、ふれあい館の一員として活躍してもらっています。 |
高学年まちフレンズ(登録制) |
金曜 3月3日、10日、17日 ※新規の申込みについては問い合わせください。 |
4年生から6年生までの登録制の活動です。 スポーツ、工作、ボランティア活動を定期的に行っていきます。また、町屋ふれあい館行事のお手伝いなどをしてもらい、ふれあい館の一員として活躍してもらっています。 |
小学生手芸クラブ(登録制) |
火曜 3月7日、14日 ※新規の申込みについては問い合わせください。 |
小学3年生から6年生までが対象です。 編み物や刺繍に興味のある子はぜひ一度お問い合わせください。 |
みんなでうたおう(登録制) |
土曜 月2回程度 3月4日、11日 午後3時から3時45分まで |
歌の先生と一緒にボイストレーニング、みんなで歌う楽しさを知ろう。初めての方も大歓迎です。 |
2階 創作室開放 |
|
えらべる工作やぬりえ等を行っております。 オリジナルカレンダー、折り紙などもできます。 長期休み期間(春・夏・冬休み)は午前10時30分から11時30分まで遊べます。 |
3階 多目的室プログラム |
|
スポーツやレクリエーションを時間を分けて行っております。 |
15分交代制で、グループでの利用やダブルスもできます。
長期休み期間(春・夏・冬休み)は午前10時30分から11時30分まで遊べます。
水曜
2階 創作室
※注釈2 どちらか一つにお申込みいただけます。
※注釈3 内容によっては2部制になっています。
2月27日(月曜)午前10時30分から当日まで電話または来館にて受付しています。
各回10名まで(先着順)定員に達し次第、キャンセル待ちでご案内となります。
スクイーズ
3月31日(水曜)
午前10時から11時30分まで
10名(定員を超えてしまった場合、抽選となります。)
抽選の結果は3月14日(火曜)10時からお電話にてお伝えします。
3月6日(月曜)午前10時30分から13日(月曜)午後6時まで
3月4日(土曜)、11日(土曜)
午後3時から午後3時45分まで
15名程度
お問い合わせは電話または来館にて受け付けています。
歌の先生と一緒にボイストレーニングや歌う事の楽しさを味わいませんか。
3月29日(水曜)午後3時30分から開始予定
申し込みはいりません。
当日のご参加お待ちしてます。目指せチャンピオン。
新型コロナウイルス対策により、一部の事業を人数制限や時間変更をしながら再開しております。
活動名 | 実施日時 | 内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ころばん体操 |
水曜
|
椅子を使った転倒予防体操を行います。 |
||||||
カラオケ(登録制) |
月曜・木曜
|
グループや登録、開催についてはお問い合わせください。 65歳以上の方がご参加いただけます。 |
||||||
ピラティスヨガ |
月曜 申込制 3月6日、20日 午後1時から2時まで |
ヨガのストレッチ効果とウエイトトレーニングの筋肉の緊張を同時にもたらす運動です。インナーマッスルを鍛える事により身体の内側から健康を促進いたします。 |
||||||
民謡 |
火曜 3月7日、21日
|
少人数登録制で行っています。 新たに登録をご希望の方は、館にお問い合わせください。 |
||||||
町屋倶楽部 |
火曜 登録制 3月14日 午後2時から3時まで |
65歳以上に合わせたレクリエーションを通しての交流会になります。 |
||||||
成人手芸カフェ |
火曜 登録制 3月7日、14日 午前10時から正午まで |
少人数制で行っています。 新たに登録をご希望の方は、館にお問い合わせください。 ご自身で編み物など持って来て頂いても大丈夫です。 初心者の方も大歓迎です。 |
||||||
初心者成人陶芸教室 |
火曜日 申込制 3月7日、14日、28日(火曜) 午前10時から12時まで |
初心者の方も大歓迎いたします。 詳しくは、館にお問い合わせください。 |
||||||
健康青竹体操 |
木曜 申込制 3月2日、16日 午後1時から2時まで |
日頃の運動不足を解消しませんか。 |
||||||
大人のヨガ教室 |
金曜 申込制
午後1時から2時まで |
身体をストレッチすることに重点を置いております。また腹式呼吸法により副交感神経を活発化させ、ヨガによる精神的なリラックス効果を体感することが出来ます。 |
||||||
みんなDEうたおう |
土曜 月2回程度 登録制
午後2時から2時45分まで |
講師の先生とボイストレーニングや歌を楽しみましょう。 初心者の方も大歓迎です。 |
||||||
サロンスペース |
毎日 |
どなたでも自由にご利用頂けるスペースです。 ※注釈7 人数や時間制限などを設けながら開放しています。 |
3月14日(火曜)
午後2時から3時
和室
タオル、水分補給できるもの、動きやすい服装
高齢者
簡単な体操や、レクリエーションなどを行います。
職員や参加されている皆さんと楽しく交流など、和気あいあいと楽しく活動を行います。
お友達と同士でのご参加もお待ちしております。気軽にご参加ください。
3月26日(日曜)午後1時から2時まで
3階 多目的室
ヨガマット(なければお貸しします)、タオル、水分補給できるもの
15名(先着順)
2月26日(日曜)午前10時から電話、来館にてお申込みいただけます。
※注釈7 男性限定のヨガ教室です。
3月25日(土曜)午後7時から8時まで
次回4月23日(土曜)を予定しています。
3階 多目的室
3月クラスの申込みは、3月10日(金曜)17時まで受付。
4月クラスの申込みは、3月25日(土曜)から4月10日(金曜)午後5時まで受付します。
※注釈8 定員を超えた場合は抽選となります。
ヨガマット(なければお貸しします。)タオル、水分補給ができるもの
15名(抽選)
※注釈8 男女ともに参加できる教室です。
※注釈9 ピラティスヨガ、大人のヨガ教室との重複はできません。
3月4日、11日(土曜)
午後2時から2時45分まで
15名程度
2階 音楽室
18歳以上
現在キャンセル待ち。お申込みは電話または来館にて受け付けています。
3月17日(金曜)
※どちらか一つにお申込みいただけます。
3月10日(金曜)午前10時から来館、電話にて受付。
各回5名ずつ
スマートフォンの触り方、電話のかけ方など
イベント情報の詳細は、下記PDFファイルからダウンロードできます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部区民施設課町屋ふれあい館
〒116-0001荒川区町屋一丁目35番8号
電話番号:03-3800-2011
ファクス:03-3800-2013
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください