トップページ > 採用・人事 > 荒川区職員採用 > 福利厚生 > 福利厚生、共済・互助など

更新日:2020年6月17日

ここから本文です。

福利厚生、共済・互助など

福利厚生制度について

  1. 制度の趣旨
    職員が安心して公務に従事するためには、経済的にも文化的にも生活の充実が図られなくてはなりません。そのために、職員の健康の保持、増進、各種福利活動等を定めているものが福利厚生制度です。
  2. 事業体系

福利厚生制度の図

共済・互助に関する制度

東京都職員共済組合

東京都及び特別区に勤務する職員で構成し、家族の生活の安定と福祉の向上を図ることを目的として、健康保険や年金のほか各種の福祉事業を行っています。

主な事業内容

  1. 短期給付事業・・・療養の給付、療養費、出産費、埋葬料、傷病手当金、育児休業手当金、介護休業手当金、災害給付等
  2. 長期給付事業・・・退職共済年金、障害共済年金、遺族共済年金
  3. 福祉事業・・・直営医療機関、保養施設、体育施設、人間ドック等

組合員掛金
標準報酬月額及び標準期末手当等の約14.7%(令和2年4月1日現在。年度により変更があります。)

手引書
「共済ハンドブック」・・・2年毎に発行 「共済だより」・・・奇数月発行

特別区職員互助組合

特別区及び一部事務組合の職員で構成し、職員相互の共済及び福利厚生を図ることを目的として、各自の生涯生活設計(ライフプラン)を支援するための様々なセミナーや講座の実施、スケールメリットを活かした団体保険の取扱い、及び会員制宿泊施設やスポーツ施設との法人契約などを行っています。

主な事業内容

  1. ライフプラン事業
    ライフプランセミナー、退職準備セミナー、介護講座、子育て支援セミナー、経済セミナー、自己啓発支援等
  2. 融資事業
    指定店斡旋、ローンの斡旋
  3. 保険事業
    生命保険・損害保険・自動車保険の団体取扱、積立年金保険、グループ保険、三大疾病保険、療養プラン、長期療養プラン、傷害保険、入院サポート保険
  4. 施設事業
    割引施設、会員制スポーツ施設、チケット斡旋等
  5. 相談事業
    職員相談、結婚相談、ライフプラン相談、ダイヤル健康相談

組合員負担金
給料月額の0.17%

冊子の配付
職員のライフスタイルやライフステージに合わせて活用する「事業案内」や、「ライフアップ23」を定期的に配付しています。

荒川区職員互助会

荒川区に勤務する職員で構成し、職員相互の共済及び福利厚生を図ることを目的として、給付、補助、貸付事業等を行っています。

主な事業内容

  1. 給付事業
    結婚祝金、出産祝金、入学祝金、傷病見舞金、り災見舞金、弔慰金、遺児育英資金
  2. 補助・助成事業
    カフェテリアプラン、被災地支援、永年勤続祝
  3. 厚生事業
    契約日帰り・宿泊施設、男女厚生室、地下食堂売店等
  4. 貸付事業
    厚生資金の貸付
  5. 文化・体育事業
    職員の文化教養の向上、心身の鍛練及び相互の親睦を深めるため、現在、各種の団体、サークルが活動しています。余暇時間の活用のためにも皆さんの参加を期待しています。
  6. 退職者事業
    退職事務手続会等
  7. 互助会会費
    給料月額の1,000分の5を乗じた額
  8. その他
    「互助会の手引」年1回発行、「互助会のお知らせ」年10回発行

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

管理部職員課福利係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2241)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?