トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2021年4月 > 一味違う桜の楽しみ方を試してみませんか~シダレザクラお花見会2021を開催しています~

更新日:2021年4月2日

ここから本文です。

一味違う桜の楽しみ方を試してみませんか~シダレザクラお花見会2021を開催しています~

 荒川区は、例年区民団体と協働して、都立尾久の原公園において「シダレザクラ祭り」を開催してきました。今年は、シダレザクラ祭りに代わり、シダレザクラお花見会2021 バーチャル特設ページにおいて、オンラインでお花見会等を開催しています。

シダレザクラお花見会2021

桜ライブ配信

区内の桜や交流都市の秩父市にあるシダレザクラの様子をライブ配信します。キーワードを答えて当たる豪華景品も用意しています。

配信日

令和3年4月3日(土曜)午前11時~午後1時/午後2時~4時

対象

インターネット環境がある方

バーチャルお花見会を動画配信

尾久の原公園の様子を撮影した「バーチャルお花見会」を動画配信します。自宅等で、いつでもお花見気分を味わえます。

配信日

令和3年4月上旬から 

対象

インターネット環境がある方

スマホスタンプラリー

荒川区の桜の名所を巡る、二次元バーコードを利用したスタンプラリーを実施しています。スタンプをすべて集めた方には、先着で交流都市特産品や花の種等をプレゼントします。

期間

令和3年4月4日(日曜)まで

※景品引換えは、令和3年4月9日(金曜)まで(土・日除く)

対象  

スマートフォンをお持ちの方

さくら投句会

桜をテーマに詠んだ俳句を募集します。入選した方には、区内共通お買物券や特製俳句グッズをプレゼントします。

期間    

令和3年4月16日(金曜)まで

投句方法

住所・氏名・年齢・電話番号・俳号(ある方のみ)・作品(ふりがな)をはがき・ファクス・荒川区ホームページにて投句してください。

問い合わせ 

〒116-8501(住所不要)荒川区役所3階文化交流推進課文化振興係(内線2521) ファクス(3802)4769

尾久の原公園シダレザクラのある風景写真コンクール

題材  

「尾久の原公園のシダレザクラ」をテーマにした情景写真

応募用紙の配布 

区役所北庁舎2階 土木管理課、各区民事務所、尾久の原公園管理事務所 

※荒川区ホームページからもダウンロード可

締切り  

令和3年5月31日(月曜)必着

応募方法

応募用紙と写真(カラープリント四つ切りまたはA4サイズ)を持参・郵送で応募ください。

応募先

尾久の原公園シダレザクラの会事務局(荒川区土木管理課内)

区担当職員より

 コロナ禍で迎える2回目の桜の季節を迎え、未だに外出がしづらい状況が続いています。今年のお花見は、自宅で、いつでも、何度でもお花見気分を味わって欲しいという思いから企画しました。

 尾久の原公園のシダレザクラや、区内の桜の名所のほか、友好交流都市である埼玉県秩父市から県指定天然記念物のシダレザクラをライブ配信にてご紹介する予定です。ドローンを使い空撮した映像も放映しますので普段では見ることが出来ない景色や、新たな発見を楽しんで頂きたいと思います。

満開のシダレザクラ

満開のシダレザクラ

お問い合わせ

防災都市づくり部土木管理課維持みどり係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2737、2757、2752)

ファクス:03-3802-6230

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?