トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2021年1月 > 急激な感染拡大を踏まえ、施設の利用について更なる利用制限を実施します

更新日:2021年1月8日

ここから本文です。

急激な感染拡大を踏まえ、施設の利用について更なる利用制限を実施します

荒川区では、緊急事態宣言発令の発出に先立ち、区として、施設の更なる利用制限をいち早く決定し、準備を進めてまいりましたが、都内における想定を大幅に上回る急激な感染拡大の状況を踏まえ、特に「夜間の施設利用」について、より厳しい制限を実施することといたします。

対象期間

令和3年1月8日(金曜)から令和3年2月7日(日曜)まで

内容

  • 急激な感染拡大を踏まえ、施設の利用について更なる利用制限を実施する
  • 施設の利用を19時までとし、利用者及び施設職員ともに20時までに帰宅するよう対応する

主な区施設の対応について

ふれあい館・ひろば館

  • 19時ですべてのサービス提供を終了し、利用者は退館
  • 区主催、指定管理者の飲食を伴う事業やイベントの中止
  • 貸室の新規予約の停止 ※夜間区分はすべて中止し、午前及び午後の予約済みは利用可
  • 調理実習室及び茶室の貸出禁止
  • 1人あたり2平方メートル、運動やダンスは4平方メートルの定員で利用可
  • 飲食を伴う利用は中止、その他制限なし
  • 親子ふれあいひろばおよびサロンは人数や時間等・定員の制限付きで利用可・飲食不可・19時で終了

サンパール荒川・日暮里サニーホール・ムーブ町屋

  • 区主催イベントを中止
  • 施設利用を19時までとし、夜間区分の利用を制限するため利用団体に自粛を要請 ※キャンセル料は全額還付
  • 緊急事態宣言期間中に施設の利用を中止した場合、キャンセル料は全額還付
  • 緊急事態宣言期間中の新規予約を停止
  • 予約済みの団体は使用可 ※ただし夜間利用は19時まで

荒川総合スポーツセンター

  • 個人及び団体利用の利用時間は19時終了
  • 団体利用の新規受付中止
  • 既申込団体が緊急事態宣言期間中に施設の利用を中止した場合、キャンセル料は全額還付
  • 19時以降の教室を中止
  • 体育協会の事業は対策強化(時短、消毒)要請 ただし不特定の参加者を集める事業は中止要請

ゆいの森あらかわ

  • 図書館の書架エリアの開放(選書のみ可) ※閲覧席利用中止、雑誌(最新号)・新聞閲覧中止
  • 遊びラウンジ、一時預かり、学びラウンジの休止 ※注釈 吉村昭記念文学館は観覧可
  • イベント、講座の中止
  • 開館時間は19時までとする

各地域図書館

  • 書架エリアの開放(選書のみ可) ※閲覧席利用中止、雑誌(最新号)・新聞閲覧中止
  • イベント、講座の中止
  • 開館時間は19時までとする

 

今後の状況によっては、変更が生じる可能性があります。詳細は、荒川区ホームページでも公表しております。

お問い合わせ

区民生活部区民施設課施設支援係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2533)

ファクス:03-3802-3121

地域文化スポーツ部文化交流推進課文化振興係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2523)

ファクス:03-3802-4769

地域文化スポーツ部スポーツ振興課スポーツ振興係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3371)

ファクス:03-3802-3128

地域文化スポーツ部ゆいの森課管理・施設係

〒116-0002荒川区荒川二丁目50番1号

電話番号:03-3891-4349

地域文化スポーツ部地域図書館課

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9221

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?