ここから本文です。
令和2年12月1日(火曜)に一般社団法人災害用弾性ストッキング協会と「災害時における弾性ストッキング等の供給に関する協定」、令和2年12月15日(火曜)にトヨタモビリティ東京株式会社と「災害時における給電車両貸与に関する協定」を締結しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、両団体とも協定締結式の開催は叶いませんでしたが、協定書への記名押印を以って今回の締結に至りました。
一般社団法人災害用弾性ストッキング協会(渋谷区神宮前6-27-8)(以下「協会」という)
代表理事 山下竜一氏
災害用弾性ストッキング、その他の取扱商品で供給可能な物資の供給
災害用弾性ストッキングは、ひざ下のハイソックスタイプで、血行促進のため足首から下腿または大腿部に向かって、段階的に圧迫圧が弱くなる構造となっています。足を使った運動を行うことが難しい寝たきりの高齢者や、足の不自由な方等に装着することで、エコノミークラス症候群の発症予防に有効であるとされています。平成28年の熊本地震や平成29年の九州北部豪雨等の際に避難所等で活用され、効果を発揮しました。
トヨタモビリティ東京株式会社(港区芝浦4-8-3)(以下「トヨタ」という)
代表取締役社長 片山守氏
停電発生時における区内の販売店舗等にある給電車両の区への貸与
区では、令和3年1月以降、トヨタの区内販売店舗で、実際に給電車両を使った給電デモンストレーションを実施する予定です。
お問い合わせ
区民生活部防災課防災管理係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:492)
ファクス:03-5810-6262
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線 2135)
ファクス:03-3802-0044
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください