トップページ > 生活(住まい・仕事等) > 人権・男女共同参画 > 人権 > 新型コロナウイルス感染症に関連した人権侵害について

更新日:2021年6月7日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に関連した人権侵害について

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、感染した方やその家族、医療機関関係者、感染が確認された諸外国から帰国された方、外国人の方等に対する不当な差別、偏見、いじめ、SNSでの誹謗中傷等が発生しているとの報道があります。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることのないよう、公的機関の提供する正確な情報に基づき、冷静な行動をお願いいたします。

東京都や法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。(新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当分の間、できる限りインターネットまたは電話による相談をお願いしています。)
困った時は、一人で悩まずにご相談ください。

また、外出自粛や休業などが行われ、生活不安やストレス等により配偶者等からの暴力(DV)の増加や深刻化が懸念されています。DVは、重大な人権侵害であり、いかなる状況にあっても決して許されるものではありません。「誰にも相談できない」「これってDVなのかどうか分からない」など、一人で悩まずにご相談ください。

東京都の人権相談

新型コロナウイルス感染症に係る人権問題に関する専門電話相談 03-6722-0118(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

法務局の人権相談

インターネット人権相談(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

みんなの人権110番 0570-003-110(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

子どもの人権110番 0120-070-110(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

女性の人権ホットライン 0570-070-810(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

法テラス(日本司法支援センター)の人権相談

弁護士等による無料法律相談(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

DVについての相談

こころと生き方・DVなんでも相談(別ウィンドウで開きます)

荒川区配偶者暴力相談支援センター(別ウィンドウで開きます)

DV相談+(プラス)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

東京ウィメンズプラザ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

参考リンク

法務局バナー
(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

関連情報

新型コロナウイルス感染症関連情報(別ウィンドウで開きます)

人権擁護委員(別ウィンドウで開きます)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

総務企画部総務企画課人権推進係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2271)

ファクス:03-3802-0456

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。