トップページ > 構想・計画 > 実施計画 > 荒川区実施計画(平成19年度から平成22年度まで)

更新日:2020年6月22日

ここから本文です。

荒川区実施計画(平成19年度から平成22年度まで)

荒川区実施計画とは

各分野ごとに4年後及び10年後の目標達成のために区が推進していく施策の体系と方向性を明らかにした「荒川区基本計画」に基づいて、平成19年度から平成22年度において、計画的に取り組む事務事業の具体的な取組内容と、その実施時期を示したものです。

実施計画 冊子全文

荒川区実施計画 冊子全文(PDF:237KB)

実施計画の構成

表紙、第1章、第2章

第3章 分野別の計画事業

生涯健康都市

「生涯健康都市」本文(PDF:45KB)

  1. 生涯健康で生き生きと生活できるまちの実現
    • (1)区民の健康づくりの推進
    • (2)健康を支える保険・医療体制の確立
  2. 高齢者や障がい者が安心して暮らせる社会の形成
    • (1)高齢者の社会参加の促進
    • (2)介護予防の推進
    • (3)高齢者施設の整備・運営支援
    • (4)障がい者の地域社会での自立支援
    • (5)障がい者施設の整備・運営支援
    • (6)バリアフリー化の推進
「生涯健康都市」の主な事業
  • 地域ぐるみ健康づくり推進事業
  • あらかわ満点メニューの開発支援
  • 受動喫煙防止対策の推進
  • 健康応援店の拡大
  • すこやかママの骨密度測定事業
  • 介護予防活動の実施
  • 会食サービス事業(おたっしゃランチ等)
  • 地域密着型サービス事業所の整備支援
  • 障がい者の相談支援体制の充実
  • 区立障がい者施設(心身障害者福祉センターの移転)

子育て教育都市

「子育て教育都市」本文(PDF:60KB)

  1. 子育てしやすいまちの形成
    • (1)子育て環境の整備
    • (2)多様な子育て支援の展開
    • (3)子どもの健康づくり支援
  2. 心豊かにたくましく生きる子どもの育成と生涯学習社会の形成
    • (1)確かな学力の定着・向上
    • (2)創意と工夫にあふれた教育の推進
    • (3)体験学習等の推進
    • (4)学校における健康・体力づくり
    • (5)魅力ある教師の育成
    • (6)学校施設等の整備
    • (7)地域と連携した学校づくり
    • (8)子どもの健全育成
    • (9)家庭教育の推進
    • (10)生涯学習活動の支援
    • (11)図書館サービスの充実
    • (12)生涯スポーツの促進
「子育て教育都市」の主な事業
  • 子育て家庭応援事業
  • 放課後子どもプランモデル事業の実施
  • 子ども医療費助成の対象者の拡大
  • 認証保育所の支援(認証保育所保育料助成制度)
  • すくすく子育てサポート事業
  • 学校図書館の充実(学校図書館指導員の全校配置)
  • 特別支援教育の推進
  • 「早寝・早起き・朝ご飯」の推進
  • 授業力向上プロジェクト
  • 白鬚西地区教育施設の整備(幼保一元化施設)団塊パワー地域活性化支援事業
  • 「(仮称)吉村昭記念文学館」の設置
  • 図書サービスステーションの設置

産業革新都市

「産業革新都市」本文(PDF:39KB)

  1. 活力ある地域経済づくり
    • (1)新産業・新事業の創出支援
    • (2)創業・起業の支援
    • (3)企業経営基盤の強化支援
    • (4)企業経営革新の支援
    • (5)技術・技能承継の支援
    • (6)活気あふれる商店街づくり
  2. 人が集う魅力あるまちの形成
    • (1)観光による地域活性化の推進
「産業革新都市」の主な事業
  • 荒川区モノづくりクラスター形成促進事業
  • 産学官連携研究開発促進事業
  • 空き店舗活用支援事業
  • 魅力ある店舗創出支援事業
  • 観光ガイド・まちあるきマップの作成
  • 荒川ブランドセールスプロモーション事業
  • 荒川区観光大使PR事業
  • 観光イベント支援事業

環境先進都市

「環境先進都市」本文(PDF:43KB)

  1. 地球環境を守るまちの実現
    • (1)環境配慮活動の推進
    • (2)資源循環型社会の形成
  2. 良好で快適な生活環境の形成
    • (1)緑とうるおい豊かな生活環境づくり
    • (2)快適な住環境の形成
    • (3)放置自転車対策の推進
「環境先進都市」の主な事業
  • 地球温暖化・ヒートアイランド対策率先事業
  • 学校エコ改修
  • (仮称)エコセンターの設置
  • 環境交通政策の推進
  • サーマルリサイクルの実施
  • リサイクルセンターの整備
  • 公園・児童遊園の整備
  • 住宅マスタープランの策定
  • 日暮里駅前自転車駐車場の整備

文化創造都市

「文化創造都市」本文(PDF:35KB)

  1. 伝統文化の継承と都市間交流の推進
    • (1)芸術・文化の振興
    • (2)国内・海外都市との交流の推進
    • (3)伝統的文化の保存と継承
  2. 活気ある地域コミュニティの形成
    • (1)コミュニティ活性化の推進
「文化創造都市」の主な事業
  • 荒川区芸術・文化振興プランの策定・推進
  • 国内・海外都市との交流の推進
  • 文化財保護奨励
  • ふれあい館の整備・運営
  • 地域コミュニティ活性化支援事業

安全安心都市

「安全安心都市」本文(PDF:46KB)

  1. 防災・防犯のまちづくり
    • (1)災害時における体制の強化
    • (2)災害に強いまちづくりの推進
    • (3)犯罪のないまちづくりの推進
    • (4)子どもの安全対策
  2. 利便性の高い都市基盤の整備
    • (1)総合的な市街地整備の推進
    • (2)都市計画道路の整備
    • (3)総合的な交通体系の整備
    • (4)市街地再開発事業等の推進
「安全安心都市」の主な事業
  • 地域防災計画の見直し
  • 火災警報器の設置推進
  • 密集市街地整備促進事業(延焼遮断帯形成事業)
  • 区内建築物の耐震化の促進
  • 安全・安心ステーションの設置
  • 子どもの安全対策
  • 都市計画マスタープランの策定
  • 区民の手によるまちづくりの支援
  • 西日暮里三丁目まちづくり計画検討
  • 荒川区大規模マンションの建設計画に係る地域における生活環境の配慮のための事前協議等に関する条例の推進
  • 都市計画道路の整備
  • コミュニティバスさくらの運行支援

計画推進のために

「計画推進のために」本文(PDF:42KB)

  1. 区民の主体的な区政参画と連携強化
    • (1)区民参画・協働の推進
  2. 積極的な区政情報の発信と信頼される区政の推進
    • (1)区政に関する情報提供の拡充
    • (2)窓口サービス等の充実
  3. 目標の設定と管理による行財政運営の戦略的推進
    • (1)戦略的な政策形成と行政改革の推進
    • (2)効率的な財政運営
    • (3)総合的な人事制度の確立
    • (4)職員研修等の充実
    • (5)総合的な情報システムの確立
「計画推進のために」の主な事業
  • 区政改革懇談会の実施
  • パブリック・コメント制度の導入
  • 団塊の世代への支援
  • 戸籍システムの導入
  • 窓口開庁時間の拡大
  • 公会計改革の推進
  • 人事戦略構想の策定・推進
  • 荒川区職員ビジネスカレッジの組織整備と内容拡充
  • 電子情報システム更新

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

総務企画部総務企画課企画係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2111)

ファクス:03-3802-0456

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。