更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

岐阜県大垣市

区との交流

「奥の細道」紀行において、南千住は出発の地、大垣市は結びの地であることから交流が始まりました。相互のまつりへの参加など、交流を進めています。

平成23年8月 災害時相互応援協定締結

大垣市へのアクセス

  • 鉄道:東京駅-(東海道新幹線)-名古屋-(東海道本線)-大垣
  • 車:都内-(首都高速)(東名高速・名神高速)-大垣IC-大垣市内

まちの紹介

大垣市は、日本列島のほぼ中央に位置し、中山道や美濃路が通り、古くから東西の経済・文化の交流点として栄え、関ヶ原合戦等の歴史の表舞台にもなってきました。また、俳聖・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた結びの地としても知られています。
大正7年4月1日、全国で71番目の市として誕生以来、豊富で良質な地下水を活用して、県内有数の産業都市として発展を遂げるとともに、西濃圏域の中心としての基盤を着実に築きあげてきました。

  • 面積 206.52平方キロメートル
  • 味覚・・・芭蕉水豆腐、芭蕉元禄いなりすし、健脳Sweet Valley Style製品、水都大垣ものがたり・水都大垣小豆やっこ、名水わさび製品、烏骨鶏かすていら、清酒 バロンテッシン
  • 楽しむ・・・大垣城、墨俣一夜城(墨俣歴史資料館)、奥の細道むすびの地・奥の細道むすびの地記念館、関ケ原合戦岡山本陣跡

詳細

大垣市役所 電話:0584-81-4111(代表)


大垣市 墨俣一夜城

 

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部文化交流推進課都市交流係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2524)

ファクス:03-3802-4769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?