荒川自然公園施設案内
更新日:2017年10月2日
荒川自然公園地区図
遊びながら交通ルールが学べる交通園や野球場・テニスコートなどがあります。
緑の散策やウォーキングもできる大きな公園です。
ぜひ遊びに来てください。
公園管理事務所による自然公園のホームページとブログがあります。
「荒川自然公園ホームページ(外部サイト)」で花の開花情報やイベント情報をチェック
「みんなで行こう荒川自然公園ブログ(外部サイト)」で最新情報をチェックしてみてね。
荒川自然公園の紹介のページ
白鳥の池
白鳥がお出迎え
テニスコート
交通園
荒川自然公園
所在地
荒川区荒川八丁目25番3号
交通
都電「荒川二丁目」下車すぐ
コミュニティバスさくら「荒川自然公園入口」下車すぐ
※注釈 施設内、駐車場はありません。お近くのパーキングにて駐車しご利用ください。
期間 | 中央地区 (荒川七丁目口 ・ 荒川八丁目口) |
北側地区・南側地区 (町屋一丁目口 ・ 荒川二丁目電停口) |
---|---|---|
1月から3月 | 午前7時 | 午前7時 |
4月から10月 | 午前6時 | 午前6時 |
11月から12月 | 午前7時 | 午前7時 |
期間 | 中央地区 (荒川七丁目口 ・ 荒川八丁目口) |
北側地区・南側地区 (町屋一丁目口 ・ 荒川二丁目電停口) |
---|---|---|
1月から2月 | 午後5時 | 午後5時 |
3月 | 午後9時 | 午後5時 |
4月から10月 | 午後9時 | 午後7時 |
11月 | 午後9時 | 午後5時 |
12月 | 午後5時 | 午後5時 |
荒川二丁目口には大型エレベーターがあります。
エレベーターの運転時間
4月から10月 午前6時から午後7時
11月から3月 午前7時から午後5時
平成29年10月中旬から平成30年3月中旬まで、荒川七丁目口を閉鎖し、町屋一丁目口の閉門時間を変更します。詳しくは、「荒川自然公園の荒川七丁目口を閉鎖します」をご覧ください。
休園日
毎月、第1木曜と第3木曜(ただし、国民の祝日にあたるときは翌金曜。国民の祝日には通常どおり開園します。)と年末年始(12月29日から1月3日まで)
平成29年5月4日(木曜)は開園します。次の休園日は、平成29年5月8日(月曜)になります。
問合せ
荒川自然公園管理事務所 電話:03-3803-4042
野球場・テニスコート
施設
- 野球場・・・中央地区 1面
- テニスコート・・・中央地区 4面 夜間照明完備 A・B面(人工芝) C・D面(ハードコート)
- テニスコート・・・南側地区 4面 夜間照明無し E・F・G・H面(ハードコート)
利用時間
野球場とテニスコートでは、下記のように利用時間が異なります。
施設名 | 期間 | 利用時間 |
---|---|---|
野球場 | 4月から9月 | 午前9時から午後5時45分 ただし、5月から9月の日曜及び国民の祝日は午前7時から午後5時45分 |
10月 | 午前9時から午後3時 ただし、日曜及び国民の祝日は午前7時から午後5時 |
|
11月から3月 | 午前9時から午後3時30分 | |
テニスコート ABCD面 |
12月から2月 | 午前9時から午後4時 |
3月から11月 | 午前9時から午後9時 ただし、5月から10月の日曜及び国民の祝日は午前7時から午後9時 |
|
テニスコート EFGH面 |
4月 | 午前9時から午後6時 ただし、土曜、日曜及び国民の祝日は午前9時から午後5時 |
5月から8月 | 午前9時から午後6時 ただし、土曜は午前9時から午後5時、日曜及び国民の祝日は午前7時から午後5時 |
|
9月から10月 | 午前9時から午後5時 ただし、日曜・祝日は午前7時から午後5時 |
|
11月から2月 | 午前9時から午後4時 | |
3月 | 午前9時から午後5時 |
料金
お問合せください
問合せ
荒川区地域文化スポーツ部スポーツ振興課 電話:03-3802-3111(内線:3371)
交通園 (北側地区内)
楽しみながら交通ルールが学べます。
※注釈1 安全のため、つま先の出たサンダルでの利用はできません。
※注釈2 第3土曜は自転車免許講習会のため、午前8時30分から午前11時までは、一部の施設が使えません。
交通遊具
(1)ゴーカート(足踏み式)
(2)自転車
(3)補助付き自転車
(4)豆自動車
(5)三輪車
(6)一輪車
期間 | 利用時間 |
---|---|
4月から7月20日、9月から3月 | 午前9時から午後4時30分まで |
7月21日から8月31日 | 午前9時から午後5時30分まで |
交通遊具 | 利用対象 |
---|---|
ゴーカート、自転車、一輪車 | 小学生 |
補助付き自転車、豆自動車、三輪車 | 幼児 |
料金
無料
問合わせ
荒川自然公園管理事務所 電話:03-3803-4042
昆虫園 (南側地区内)
カブトムシとオオムラサキを見に行こう
昆虫観察園
昆虫の王様、カブトムシが観察できます。
開園日時
平成29年6月17日(土曜)から平成29年8月6日(日曜)まで 午前10時から午後4時まで
※注釈 正午から午後1時までを除く
カブトムシ
オオムラサキ観察園
「NPO法人オオムラサキを荒川の空に飛ばす会」が昆虫観察園横の飼育ゲージで、国蝶のオオムラサキを育てています。
開園日時
平成29年6月10日(土曜)から平成29年7月30日(日曜)までの土曜・日曜・祝日(雨天中止) 午前10時から午後4時まで
※注釈 正午から午後1時を除く
オオムラサキ
入園料
無料
問合せ
荒川自然公園管理事務所 電話及びファクス:03-3803-4042
わいわいプール (中央地区内)
水着を持って、荒川自然公園わいわいプールに行こう。
日時
平成29年7月15日(土曜)から平成29年9月3日(日曜)まで
午前9時30分から午後4時20分まで
下記のとおり、一日5回の入れ替え制です 。(受付は午後3時20分までとなります)
※注釈 天候等により中止する場合があります。
毎月、第1・3木曜(荒川自然公園の休園日)を除きます。
平成25年度の様子
回数 | 利用時間 |
---|---|
1回目 | 午前9時30分から午後10時30分まで |
2回目 | 午前10時50分から午前11時50分まで |
3回目 | 午後0時40分から午後1時40分まで |
4回目 | 午後2時00分から午後3時00分まで |
5回目 | 午後3時20分から午後4時20分まで |
対象
小学生以下(ただし、おむつを使用中の乳・幼児を除きます)
注意事項
利用の際は、次の点に注意してください
- 未就学児には、大人(高校生以上)の付き添いが必要です。
- プールに入る時は、付添者も含め水着を着用してください。
※注釈 保護者1名に付き未就学児2名までです。
- オムツ着用の子どもは入れませんが、スイミングパンツを着用した場合は入れます。
- 水泳帽子を着用してください。
- メガネ着用の際は、必ずバンドを着用してください。
- 腕時計・装身具(ネックレス、イヤリング等)をつけての入場は、禁止とさせていただきます。
- プールサイド及び周辺での着替えは、禁止とさせていただきます。
- 日焼け止め等の使用は、禁止とさせていただきます。
- 持込のできる浮き具・浮き輪について
1 浮き輪 直径80センチメートル以内とし、足いれ式の浮き輪は使用できません。
2 浮き具 縦横高さ80センチメートル以内とし、ビーチボール・玩具は使用できません。
- テント、ビーチパラソル、ラジカセ等の持ち込みはご遠慮ください。
- 酒気をおびた方・刺青・タトゥー(ワンポイント)をされている方の入場は固くお断りしています。
- その他プールの利用にあたっては、指導員の指示にしたがってください。
料金
無料
問合せ
荒川自然公園管理事務所 電話:03-3803-4042
関連PDFファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
道路公園課維持係
荒川区荒川2-2-3
電話:03-3802-3111(内線:2757)
