荒川ばん座位体操10周年記念フェスタ
更新日:2017年10月2日
誰もが椅子に座ってできる荒川ばん座位体操が誕生してから今年で10年の節目を迎えました。
この10年間の歩みを振り返るとともに、今後ますます健康で安心して暮らし続けられることを願い、荒川ばん座位体操10周年記念フェスタを開催いたします。
会場では、福祉作業所による軽食や雑貨等の販売もあります。
概要
日時
平成29年10月7日(土曜)午後1時30分から午後4時30分まで
場所
サンパール荒川(荒川区荒川1-1-1)
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
午後1時30分から午後1時50分まで | 開会式 |
午後1時50分から午後2時20分まで | 荒川ばん座位体操10年間の歩み |
午後2時20分から午後2時30分まで | 荒川区社会福祉協議会の活動と荒川ばん座位体操 |
午後2時30分から午後2時45分まで | 荒川ばん座位体操【1回目】 |
午後2時45分から午後3時まで | 休憩 |
午後3時から午後3時50分まで | 特別講演 誰もが生き活き―健康な毎日を目指して― |
午後3時50分から午後4時10分まで | 楽しいレクリエーション |
午後4時10分から午後4時15分まで | 感謝状授与式 |
午後4時15分から午後4時20分まで | エイジレスリーダー会会長挨拶 |
午後4時20分から午後4時30分まで | 荒川ばん座位体操【2回目】 |
費用
無料
申込み
不要です。直接会場にお越しください。
定員
200名
※注釈 定員を越えた場合は入場をお断りすることがあります。
特別講演 「誰もが生き活き―健康な毎日を目指して―」
講師
藤原 武志 氏(フィットネス・サポート代表取締役)
主催
- 荒川区
共催
- 公立大学法人首都大学東京
- 荒川区社会福祉協議会
後援
- 荒川ばん座位体操エイジレスリーダー会
チラシ(PDF)
荒川ばん座位体操10周年記念フェスタチラシ(PDF:3,876KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
障害者福祉課相談支援係
〒116-8501
荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話:03-3802-3111(内線:2685)
ファクス:03-3802-0819
